マネジメント

【丸パクリOK!】自分の飛距離を知っているか?全クラブの「飛距離表」の作り方

投稿日:2018年10月17日 更新日:

f:id:golf_samurai11:20180531093928j:plain

拙者、ゴルフ侍と申す。

 

突然ではあるが、諸君のゴルフの腕前はどの程度であろうか?

 

ゴルフを始めたばかりの初心者から、100を切れないでいるゴルファーまで、多くがゴルフの上達に悩んでいるのではないだろうか。

 

諸君は幸運だ。

この記事を発見したからには、ゴルフの上達が約束されたも同然である。

 

今回、拙者が発信する情報は、以下のゴルファーにドンピシャだ。

 

・100切りを目指すゴルファー

・練習時間がない社会人ゴルファー

・月1ゴルファー

 

記事の内容を実践に移すだけで、次のレベルに進むことができるだろう。

ゴルフの上達に期待しながら、是非とも読み進めて頂きたい。

拙者のクラブ別飛距離表

f:id:golf_samurai11:20181017001958j:plain

上の飛距離表を見て頂きたい。

これは拙者の「クラブ別飛距離表」である。

 

全クラブの飛距離がこの表にまとめられており、これを見ればどのスイングでどれだけの飛距離が出るかが一目瞭然となるのだ。

 

いくつかの例を挙げよう。

・DWのフルショット: 260ヤード(キャリー240ヤード)

・7Iのフルショット: 160ヤード(キャリー155ヤード)

・SWのフルショット: 90ヤード(キャリー85ヤード)

 

この飛距離表は「発明」だ。

拙者の20年を越えるノウハウが詰められていると言っても過言ではない。

どんな思いでこの表を完成させたかを聞いて頂きたい。

飛距離表が完成した経緯

拙者は学生ゴルフ部の出身である。

現役時代には、豊富な練習とラウンド経験により飛距離は感覚で分かっていた。

残り距離を聞くと、自然と体が動いて飛距離調整をしてしまうといった具合に。

 

しかし、それは年間100ラウンドをこなせるほどのゴルフ環境にいたから可能だったのだ。

ゴルフ部を卒業し、社会人ゴルファーになった瞬間に感覚が狂いだした。

練習機会は少なく、ラウンドも月に1度あるかないか。

昔は感覚で打てていたショットが打てなくなり、昔のように打とうとすると逆にミスショットを量産してしまう。

 

感覚を殺して、緩みなく力いっぱいに振ることを心掛けるようになると、昔よりも飛距離が出るようになったが、これも違和感を感じてしまっていた。

そこで拙者は考えた。

自分の飛距離が分かるように、自分の飛距離メモを忍ばせてラウンドをするようになったのだ。

いわゆる「カンニングペーパー」だ。

 

パー3はもちろん、グリーンを狙う距離であれば、この表は大いに役立った。

自分の飛距離を知り尽くしているキャディーを従えているも同然だ。

このアイデアによりクラブ選択やコースマネジメントが容易になり、現役時代からの平均スコアを落とすことはなくなった。

 

そしてこの表は、初心者クラスのゴルファーに最適であると思っている。

何故なら、自分の飛距離を知らないゴルファーが多過ぎるからである。

自分の飛距離ぐらい知っていると思ってバカにした者こそ、認識の甘さがひどい。

 

是非、自分だけの飛距離表を作って、次のラウンドに活かしてほしい。 

振り幅の解説

①1/4: クォーターショット

f:id:golf_samurai11:20181023104134j:plain

振り幅: 腰 ⇒ 腰

ポイント: (シャフト)水平


宮里道場でもおなじみの「30ヤードショット」である。

シャフトをイメージして、シャフトが地面と「水平」に収まるように振るのだ。

振り幅としては「腰」から「腰」。

アプローチの距離だからと決して力を緩めることなく、しっかりと振ってほしい。

②1/2: ハーフショット

f:id:golf_samurai11:20181023104156j:plain

振り幅: 脇 ⇒ 脇

ポイント: (シャフト)垂直


「ハーフショット」の定義は人によって異なるので要注意。

シャフトをイメージして、シャフトが地面と「垂直」に収まるように振るのだ。

クラブが立った瞬間がトップであり、打った後もクラブを垂直に立てよう。

グリップの高さは「脇」から「脇」でイメージすると良い。

試してみると分かるが、ヘッドの位置エネルギーを使えるので、クォーターショットよりも遥かに飛距離が出る。

③3/4: スリークォーターショット

f:id:golf_samurai11:20181023104211j:plain

振り幅: 肩 ⇒ 肩

ポイント: (腕)水平


皆が大好きな「スリークォーターショット」。

腕をイメージして、腕が地面と「水平」に収まるように振るのだ。

坂田塾で提唱されている「ハーフショット」に近い。

グリップの高さを「肩」から「肩」までを意識しながら振ってみるのも良い方法である。

④FULL: フルショット

f:id:golf_samurai11:20181023104226j:plain

振り幅: 耳 ⇒ 耳

ポイント: (シャフト)水平


「フルショット」は通常のスイング連続写真と思ってもらって結構。

シャフトをイメージして、シャフトが地面と「水平」に収まるように振るのだ。

トップでは、シャフトが水平の位置まで振りかぶり、フィニッシュではシャフトが水平となった位置でぴたりと止めるのだ。

グリップの高さが「耳」から「耳」までの範囲で動くと意識してみよう。

これが決まれば、どんなスイングをしていようがスイングスピードは申し分ない。

⑤MAX: マン振り

f:id:golf_samurai11:20181023104405j:plain

振り幅: 耳 ⇒ 首

ポイント: (シャフト)水平


「フルショット」との違いは、フィニッシュを意識して止めないこと。

首の後ろまで絡みつくぐらい、力いっぱい振り切るのだ。

加減や容赦は一切いらない。

己の全てをスイングに宿すことで、己の最大飛距離が得られる。

まとめ

f:id:golf_samurai11:20181017010845j:plain

以上、飛距離表に興味を持って頂けただろうか?

 

自分の飛距離を知らない初心者や、伸び悩みをしているゴルファーは、上記の飛距離表を完成させてみるのだ。

 

注意点としては、以下の4点。

①絶対に緩むな。スイング幅の中でフルスイングしろ。

②「キャリー」と、キャリーとランを含めた「距離」を別々に調査しろ。

③飛距離表には、それぞれのスイングでの最大距離を記入しろ。

④ラウンドで活用する際は飛距離表の距離に従え。勝手に飛距離調整するな。

 

ただし今回は「最終形」の紹介をしているに過ぎない。

その裏にある技術の理解があってこそ上達は加速する。

今後、各スイングの詳しい説明もしていく予定だ。

楽しみに待っていてくれ。

 

 (ゴルフ侍)

-マネジメント

Copyright© ゴルフ攻略wiki , 2024 All Rights Reserved.