みんなのゴルフ

「みんゴル」で学ぶゴルフ上達法|目測だけで高低差が分かりますか?

投稿日:2019年2月19日 更新日:

f:id:golf_samurai11:20180719202932j:plain

拙者、ゴルフ侍と申す。
シングルゴルファーを増やすために日々、情報発信を続けている。

諸君、国民的ゴルフゲームである「みんなのゴルフ」をプレーしたことはあるか?

無論、拙者は「みんゴル」ファンであり、「みんゴル神」の称号を持っている。

「みんゴル」の初代は1997年に発売され、その後はシリーズ化して世界累計販売本数は1,400万本以上、最新アプリでは600万ダウンロードを超えている人気振りだ。

一方、日本のゴルフ人口は一説によると670万人と言われており、ゴルフゲームを楽しむだけで実際のゴルフにはなかなか流入してこない層が存在する。

なぜか?

「リアルゴルフ」は100切りすら難しいからだ。

しかし「みんゴル」だと誰でも簡単にパープレーができるようになる。

1回目のプレーでアンダーパーも十分にありえる。

「リアルゴルフ」を誰でも楽しめるように簡略化したのが「みんゴル」であるからだ。

この点に拙者は着目した。

「みんゴル」をプレーしたことがある諸君!

「みんゴル」で得た知識を活かし、「リアルゴルフ」に適用してみようではないか!

ゴルフはシンプルに考えれば、驚くほど簡単になる。

大丈夫。

拙者が誰にでも分かりやすく解説する。

同時並行で「みんゴル」をプレーしてもらえば、更に理解を深めることができるだろう。

いざ「みんゴル」から学び、ゴルフ上達に活かそうではないか!

1:【問題点】地点間の高低差が分からない

諸君、ラウンド中に「高低差」を気にしたことがあるか?

うむ。

「高低差」を気にしながらプレーできるようになれば大したもの。

しかし多くのゴルファーは「高低差」を適当に扱っている。

上りなら1番手を上げて、下りなら1番手を下げる、という具合に。

それでも問題はない。

しかしピンに対してより近くに寄せたいのであれば、それでは不十分。

「高低差」を正確に把握しながら、どれだけの距離を飛ばせばいいのかを判断していかなければならない。

それでは、地点間の「高低差」をどうやって測るのだろうか?

初心者にはほぼ不可能。

水平の距離ならまだしも、垂直の距離を測ることは至難の業だ。

2:【簡略化】どこからでも地点間の高低差が分かる

現実のゴルフでは、地点間の高低差を知ることは非常に難しい。

このまま忠実にゲームで表現してしまうと、難しすぎて誰にも遊んでもらえない。

「みんゴル」ではどうしたのか?

「みんゴル」では、どこからでも地点間の距離が表示されるようにしたのだ。

これによりゴルフの難易度がかなり下げられることになる。

プレーしてみればすぐ分かる。

球の位置まで移動すると、「残り距離」と「高低差」がセットで表示される。

この情報を基に何ヤードを飛ばせばいいのか判断すればよい。

ん?

高低差の情報をどのようにラウンドに活かすのかという声が聞こえてきそうだな。

結論としては「高低差」を水平距離に換算すればいい。

それでは「高低差」の距離換算の方法について解説しよう。

誰にでも分かりやすく、かつ計算しやすいように単純化していくぞ。


<超シンプルな高低差の方程式>

上りも下りも、高低差を(2)で割った距離を加減すればよい。

・上り:+(■÷2)ヤード

・下り:-(■÷2)ヤード

<例>

①残り距離100ヤード・上り20ヤード:100+(20÷2)=110

②残り距離200ヤード・下り30ヤード:200-(30÷2)=185

計算は高低差を(2)で割るだけだから非常に簡単だろう。

たったこれだけかと驚きか?

もっと正確に計算する方法もあるが今回は割愛する。

しかし何も考えずにラウンドするよりは、はるかに有益な情報と言えよう。

試してみる価値は大いにある。


「みんゴル」初心者でも簡単にパープレーで回ることができる要素がここにある。

「残り距離」と「高低差」が正確に分かればクラブ選択も簡単だ!

3:【逆輸入】地点間の高低差を計測する方法を習得する

地点間の高低差を表示することで「みんゴル」が簡単にプレーできることは分かった。

では、次に「みんゴル」から「リアルゴルフ」への逆輸入だ。

「みんゴル」の精度に近付けるように、高低差を計測する方法を手に入れるのだ。

その方法について難易度が簡単な順に紹介していこう。

3.1:キャディー(難易度:★☆☆☆☆)

キャディーに高低差を聞いてみるのが、最も簡単な方法だ。

しかし残念ながら、1ヤード単位での精度は期待しない方がいい。

そんな情報を持っているのは、コース設計者やキャディーマスターぐらいだろう。

一般のキャディーであれば、大体何ヤードの打ち上げ・打ち下ろしだから、1~2番手を上げ下げしてくれという指示があればいいほうだ。

まあ、キャディーの感覚を参考にして「高低差を2で割る方法」を試してみよう。

3.2:機器計測(難易度:★★☆☆☆)

距離測定器があれば、高低差を正確に知ることができるだろう。

最近は水平距離に加えて、垂直距離も分かるような計測器も出てきている。

ならばその高低差を(2)で割ってから打つべき距離を決めてみよう。

ただし、競技においては二点間距離の計測器はOKだが、高低差が表示されるものはNGとされる場合があるので注意が必要だ。

3.3:目測(難易度:★★★★★)

さて、最難関の技術をお伝えする。

「目測」とは、見ただけで距離が測るということ。

水平距離ならまだしも垂直距離を測ることができるのだろうか?

できる!

高低差をしっかりと意識しながら、目測の練習を積むことである。

高低差の目測について練習している人は見たことがない。

誰も実践していないだけあって特別な訓練が必要だ。

拙者は、「10ヤード(=9.144メートル)」の基準を作ることを提案する。

多少の誤差を含めるならば「10メートル」という基準でも良い。

10メートルが分かれば、その倍数である20メートル・30メートルも計測できるはず。

以下に身近にある物の高さを紹介するので、日頃から高低差の精度を高めていってもらいたい。

①木の高さ:約10メートル

木の高さは日当たりや保守・剪定の関係で、最大の高さが決まっている。

その高さは「約10メートル」ということなので、ラウンド中に高低差の物差しとして大いに活用しよう。

・街路樹:一般的に5メートル、最大で10メートル

・ゴルフ場の木:最大で10メートル

②ピンの高さ:約2.5メートル

ゴルフ規則では「2.13メートル以上」とされており、日本ではおよそ「2.4〜2.5メートル」が一般的とされている。

ピンの長さを4倍すれば「約10メートル」になるので、ピンもちょうどいい物差しになる。

③人間の高さ:約1.7メートル

日本人の平均身長は成人男性で「約1.7メートル」である。

3倍してみると約5メートル、更に2倍すると約10メートルになるので参考になる。

更に補足するならば、成人男性の目線の高さは「約1.5メートル」となるので、細かい高さを計測するには自分の高さも利用していけばいい。

④電柱の高さ:約10メートル

電柱には、電力柱と電信柱の2種類がある。

どちらも電柱と呼ばれるが、規格や基準はそれぞれ異なっており、どちらも平均的な長さは「12メートル」ということだ。

そして全長の1/6が地中に埋まっているということなので、12メートルの電柱であれば2メートルが地中に埋まっており、地上に出ている電柱の高さは「10メートル」であると計算できる。

どうだ?

ちょうど知りたかった「10メートル」のお出ましだ。

街に出たならば色んな角度から電柱を観察し、「これが10メートルの高さか」と目を肥やすのだ。

これぞゴルファーである。

⑤信号機・標識の高さ:約5メートル

道路には良い高さの物があふれている。

信号機や標識の高さは道路交通法で定められており、地面から信号・標識の下部までの高さが最低で「4.7メートル」、標準で「5メートル」とされている。

そうだ。

やろうと思えば、運転中にも目を鍛えることができる。

高低差を甘く見るな。
高低差を理解してコースを攻略すべし!

4:【結論】地点間の高低差が分かるようになれば、ゴルフは簡単になる!

以上、「みんゴル」における「高低差」についての考え方を解説した。


<高低差について>

【問題点】地点間の高低差が分からない

【簡略化】どこからでも高低差が分かる

【逆輸入】高低差を計測する方法を習得する


普段から上を向いて歩いている人は少ない。

どちらかというと目線の高さ以下に目線を落としているはず。

これからは目線を上に向けて歩いてみよう。

新しい世界が待っているぞ。

-みんなのゴルフ

Copyright© ゴルフ攻略wiki , 2024 All Rights Reserved.