ミスショット対策

「ダフリを治したい」→「マン振り+ハンドアップ」

投稿日:2018年7月30日 更新日:

f:id:golf_samurai11:20180531093928j:plain

拙者、ゴルフ侍と申す。

今回は「ダフリを治したい」という悩みを一刀両断してみせよう。

 

本日の悩み:「ダフリを治したい」

スイングの前提条件

拙者は「マン振り」こそが、最速かつ最高の上達法であると確信している。

ゴルファーが抱く全ての悩みは「マン振り」で解決できる。「複雑化」よりも「シンプル化」の戦略が最強だ。以下にまとめ記事があるので、未読の方は是非ご覧頂きたい。

「マン振り」ができていないと様々な悪癖が舞い込む。そうした悪癖を一個ずつ潰すのはキリがない。よって「マン振り」ができているという前提で話を進める。

ダフリに関する情報

f:id:golf_samurai11:20180729000627j:plain

「ダフリ」に悩む諸君、「ダフリ」に関する情報をまとめておく。

まずはご一読されたし。

 

ダフリとは

「ダフリ」とは、インパクト前にボール手前の地面に当たることを指す。ボールよりも先に地面に当たるために、飛距離は劇的に落ちる。

「ダフリ」には度合いがあるが、「ダフリ・トップに曲がりなし」という格言通りに方向性はそれほど悪くない。

 

①ダフリ:地面に当たってからボールに当たる。

②ダフリトップ:地面に弾かれてトップする、再現性が難しいミスショット。

③空振り:ダフリ過ぎて、クラブ軌道が変わって空振りすることもある。

 

ダフリが役立つ状況

ダフリが役立つ状況は以下の通りだ。

①バンカーショット:バンカーでは、砂の爆発力でボールを飛ばす。

②ロブショット:ボールに対して鈍角にクラブを入れて、バンスを滑らせながら打つ。

 

ダフリを避けるべき状況

ダフリを避けるべき状況は以下の通りだ。

①手前にハザードがある場合:「キャリー」が読めない。

②奥にハザードがある場合:「ラン」が読めない。

③林越えをしたい場合:「球の高さ」が読めない。

 

ダフリになる原因

調査の結果、以下の要素がダフリの原因になりえる。

①すくい打ち:コックのリリースが早くなり、手前を打ってしまう。

②前傾角度:ダウンスイングで体が沈み込むと、ボールに近くなりダフリやすい。

③ボール位置:ボール位置がヘッドの最下点よりも左にあるとダフリやすい。

 

ダフリに関しては、トップとは正反対の原因が多いように見える。

 

<ダフリとトップの比較>

①すくい打ち:コックのリリースが早く地面に当たればダフリ、当たらなければトップ

②前傾角度:アドレスよりも沈み込めばダフリ、伸び上がればトップ

③ボール位置:ヘッドの最下点よりも左にあればダフリ、右にあればトップ

 

しかし「マン振り」で自分のアドレス・振り方を習得していれば、どの原因も全て小さな問題だ。

 

ダフリの解決法

f:id:golf_samurai11:20180613151347j:plain

「マン振り」に少しだけ「エッセンス」を加えよう。

 

・・・それは「ハンドアップ」だ。

 

「ハンドアップ」に構えると、前傾角度が若干浅くなり、かつコックがほどけにくくなる。少しトップが出やすくなるが、ダフリたくないのであればハーフトップを打つイメージを持てば良い。

練習の際に「マン振り」+「ハンドアップ」の反復しておくと、フェースの下目に当たるようになる。スイングのイメージを変える必要は全くなく、アドレスでしっかりとハーフトップが出やすいように構えるだけだ。

低弾道が打てればゴルフの幅が広がる。方向性が良くて飛距離も出るとなれば、ゴルフの初心者には全てハーフトップのイメージで回って欲しいぐらいだ。

 

これにて一件落着。

 

(ゴルフ侍) 

-ミスショット対策

Copyright© ゴルフ攻略wiki , 2024 All Rights Reserved.