「シャンクを治したい」→「マン振り+短めグリップ」

投稿日:2018年8月1日 更新日:

拙者、ゴルフ侍と申す。

今回は「シャンクを治したい」という悩みを一刀両断してみせよう。

 

本日の悩み:「シャンクを治したい」

スイングの前提条件

拙者は「マン振り」こそが、最速かつ最高の上達法であると確信している。

ゴルファーが抱く全ての悩みは「マン振り」で解決できる。「複雑化」よりも「シンプル化」の戦略が最強だ。以下にまとめ記事があるので、未読の方は是非ご覧頂きたい。

「マン振り」ができていないと様々な悪癖が舞い込む。そうした悪癖を一個ずつ潰すのはキリがない。よって「マン振り」ができているという前提で話を進める。

シャンクに関する情報

「シャン悪」に悩む諸君、まずは「シャンク」に関する情報をご一読されたし。

 

シャンクとは

「シャンク」とは、右方向に勢い良く球が飛び出すミスショット。「ペチッ」という音と共に、手に伝わる嫌な衝撃。調子良くラウンドしていても、突然「シャンク」に見舞われることがある。一度「シャンク」が出ると頻発することから「シャンク病」とも言われる。 

 

シャンクになる原因

「シャンク」になる原因はたった一つ。

球がアイアンのネック部分に当たるためである。ネック部分は丸みを帯びているため、右への打出し方向は当たり方次第であり、とても想定することができない。

なお「シャンク病」は、一度「シャンク」が出ると、次は芯で捉えようと手で合わせにいくことが主要因となる。手元が体から離れて、ボールに近付いていくため、アイアンのネック部分に当たりやすくなるのである。

 

シャンクの解決法

「シャンク」は非常に厄介なミスショットだ。

一発で蹴りをつけよう。

 

・・・グリップを短く持って、「マン振り」するのだ。

 

本来であれば、ボール位置を変えるとか、前傾角度が浅くするとか、スイング軌道をアウトサイドインにするとか、色んな解決策で溢れている。しかし、拙者はまっぴら御免である。

シャンクが起きる原因の本質は、球が「ネック」に当たること。

要は「ネック」に当たらないように、グリップを短く持てば解決する話だ。必ず手元側を通るようになる。その際は、決して当てにいってはならない。スイングをいじる必要は全くなく、いつも通りに「マン振り」すれば良い。

更には「トゥー寄り」で構えて「トゥー寄り」でインパクトすることをイメージすれば、シャンクはまず出ない。本質を掴めば、ミスショットなど撲滅できる。

シャンクが怖ければ、グリップを短く握って「マン振り」を見せてみろ。

 

これにて一件落着。

 

(ゴルフ侍) 

  • B!