
「三好カントリー倶楽部」にてラウンドをして参った。
早速だが、ラウンドの結果報告をするでござる!
ラウンド情報
【日時】2019年9月2日(月)
【場所】三好カントリー倶楽部
【内容】日本青年会議所じゃがいもクラブの全国大会
「じゃがいもクラブ」と聞くと、大したことがなさそうな緩いイメージが抱かれると思うが、日本全国の地方予選を勝ち抜いてきたメンバーは精鋭ぞろいである。
クラチャンは当たり前、日本アマに出場した経験がある猛者が集うのである。月に数回しかラウンドができない拙者としては、戦えるのは気合と体力だけである。実力の真っ向勝負では敵いようがないことは明らかだった。
9月2日(月)が試合当日ということで、8月31日は家族旅行を兼ねて浜松へ、9月1日は名古屋で宿泊するという段取りとした。気力を高めつつ、全国大会ではどこまで戦えるのかを頭の中で想定しながら当日を迎えた。
ラウンド結果
素晴らしく良い天気!
そして場所は三好カントリー倶楽部という名門。毎年10月に東海クラシックが開催されているゴルフ場だ。
勝負は1.5ラウンドの長丁場。昼過ぎには熱中症警報が出るほどの猛暑となったが、体力勝負となればこっちのもの。「38・39・37」という好スコアを連発して、上位入賞を果たした!
最近は70台を出すのも難しいのに、この正念場での結果には大満足である。
西コースアウト「38(14)」
1番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 405yds | 右バンカー | DR | 〇 | 右バンカーからドローでフェアウェイ |
2 | 140yds | フェアウェイ | 9I | × | グリーン左サイドへ外す |
3 | 20yds | ラフ | SW | ー | 無難に寄せる |
4 | 2yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
緊張の朝一ショット。無欲のショットはフェアウェイキープ。寄せワンのパーで好発進!
2番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 540yds | 左バンカー・右林 | DR | × | ドライバーは右のラフへ |
2 | 270yds | ラフ | 9I | ー | フェアウェイに出すだけ |
3 | 180yds | フェアウェイ・上り | 3UT | ー | グリーン周りまで運ぶ |
4 | 25yds | ラフ | SW | 〇 | 1ヤードに寄せる |
5 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
セカンドは出すだけになったが、2連続の寄せワンでパーを奪取!
3番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 420yds | 打ち下ろし | DW | 〇 | 右ラフにかかるもナイスショット |
2 | 130yds | ラフ | PW | 〇 | フライヤー込みでナイスオン |
3 | 5yds | グリーン | PT | ー | 惜しくも入らず |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
ティーショットで距離を稼いで、パーオンからのパー。3連続パーで流れ良し!
4番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 410yds | 左右バンカー・左崖 | DR | × | 引っ掛けて左崖に落ちる |
2 | 160yds | 林 | 9I | 〇 | 林から上手く脱出する |
3 | 120yds | ラフ | AW | × | ショートしてグリーン手前 |
4 | 20yds | ラフ | SW | 〇 | カップに寄せる |
5 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
ティーショットで左崖に落としてボギー覚悟。寄せワンのボギーとなったが、最小ダメージで切り抜ける。
5番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 180yds | 崖越え | 5I | × | グリーン左に外す |
2 | 23yds | フェアウェイ | SW | ー | 寄らず |
3 | 4yds | グリーン | PT | ー | 入らず |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
距離のあるパー3は乗らず・寄らず・入らずのボギー。納得か。
6番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 405yds | 打ち上げ・右ドッグレッグ | DR | 〇 | ナイスショットでフェアウェイへ |
2 | 95yds | フェアウェイ・左足下がり | SW | ー | しっかり打ったがショート |
3 | 10yds | グリーン | PT | ー | カップに寄せる |
4 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
会心のショットでフェアウェイキープ。セカンドは中途半端な距離が残ったため、ピンに寄せられずも2パットのパー。
7番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 510yds | 左バンカー・打ち上げ | DR | × | 引っ掛けて全然飛ばず |
2 | 330yds | ラフ | 2UT | 〇 | フェアウェイにリカバリー |
3 | 130yds | フェアウェイ | 9I | ー | グリーンに乗せるだけ |
4 | 15yds | グリーン | PT | × | カップに寄せられず |
5 | 2yds | グリーン | PT | 〇 | カップイン(パー) |
短いパー5でバーディーを狙いたいところだが、ティーショットをミス!セカンドと最後の2ヤードのパットに助けられてパーを確保する。
8番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 200yds | 左右バンカー | 3UT | × | 超えたと思ったが惜しくもバンカー |
2 | 20yds | バンカー | SW | ー | とりあえず出すだけ |
3 | 4yds | グリーン | PT | ー | 入らず |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
ティーショットは悪くなかったが、キャリーが1ヤード足りずに右バンカーへ。バンカーから出して2パットのボギー。
9番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 380yds | 左バンカー | DR | 〇 | 狙った方向へナイスショット |
2 | 145yds | フェアウェイ | 8I | 〇 | バンカーをぎりぎり超えてナイスオン |
3 | 4yds | グリーン | PT | 〇 | カップイン(バーディー) |
全てナイスショットとなり、ナイスバーディー!ピン位置がバンカーをすぐ越えた辺りなど、難しいセッティングであったが、バーディー締めで「38」という好スコア!
西コースイン「39(17)」
10番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 410yds | 打ち下ろし | DW | 〇 | ナイスショットだが左ラフにかかる |
2 | 135yds | ラフ | PW | × | 手前のバンカーへ |
3 | 20yds | バンカー | SW | 〇 | バンカーからナイスアウト |
4 | 2yds | グリーン | PT | × | 短いパーパットは決まらず |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
スループレーで意気揚々とティーショット。途中でバンカーにつかまってボギー。
11番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 405yds | 左バンカー・打ち下ろし | DR | 〇 | フェアウェイキープ |
2 | 150yds | フェアウェイ | 8I | × | グリーンを外す |
3 | 20yds | ラフ | SW | × | 寄せきれず |
4 | 4yds | グリーン | PT | 〇 | カップイン(パー) |
フェアウェイキープするもパーオンならず。4ヤードの距離を入れてナイスパー!
12番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 525yds | 右ドッグレッグ | DR | ー | 良い当たりだが右ラフへ |
2 | 240yds | ラフ | 6I | ー | フェアウェイに出すだけ |
3 | 120yds | フェアウェイ | PW | 〇 | ピンの近くにナイスオン! |
4 | 4yds | グリーン | PT | × | バーディーならず |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
久しぶりのパーオンで心を落ち着かせる。パーでOK。
13番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 180yds | 左右バンカー | 5I | 〇 | ロングアイアンでナイスオン |
2 | 5yds | グリーン | PT | ー | カップに寄せる |
3 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
パーオンできて一安心。3連続パーでどんどん進む。
14番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 365yds | 左ドッグレッグ | DR | × | ミスショットで左ラフへ |
2 | 150yds | ラフ | 8I | ー | 上手く振り抜くも奥のバンカーへ |
3 | 20yds | バンカー | SW | × | シャンクでグリーンの端まで |
4 | 27yds | グリーン(上り) | PT | × | 超ロングパットは寄らず |
5 | 4yds | グリーン | PT | × | 返しのパットは入らず |
6 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ダブルボギー) |
セカンドでナイスショットと思いきやフライヤーでグリーン奥のバンカー。左足下がりでピンが手前という状況でシャンク発動!27ヤードのパターは寄らず・入らずの3パットでダブルボギーとなった。
15番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 535yds | グリーンまでまっすぐ | DR | 〇 | フェアウェイを捉えるナイスショット |
2 | 240yds | フェアウェイ | 8I | 〇 | 100ヤード前後まで軽く刻む |
3 | 105yds | フェアウェイ | AW | 〇 | 狙った通りにナイスオン |
4 | 6yds | グリーン | PT | ー | バーディーパットは入らず |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
思い通りにホールを攻略してナイスパー。
16番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 155yds | 左崖・右バンカー | 7I | ◎ | 右から綺麗なドローでナイスオン! |
2 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(バーディー) |
プロが口を揃えて難しいというほどの魔の16番ホール。このホールを楽しみにしてきたといっても過言ではない。恐怖を感じながら無心で打つと、カップまでボール1個分というスーパーショット!洗礼を浴びるどころか、楽々のバーディー奪取!
17番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 395yds | 左バンカー | DR | ー | 薄い当たりでフェアウェイキープ |
2 | 170yds | フェアウェイ | 6I | × | グリーンを左に外す |
3 | 25yds | ラフ | SW | ー | そこそこカップに寄せる |
4 | 3yds | グリーン | PT | × | パーパットは入らず |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
パーオン逃しで、寄らず・入らずのボギー。
18番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 415yds | グリーン右手前が池 | DR | 〇 | フェアウェイ中央にナイスショット |
2 | 155yds | フェアウェイ | 7I | 〇 | 右に飛び出すもグリーンオン |
3 | 15yds | グリーン | PT | ー | ロングパットをしっかりと寄せる |
4 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
途中のダボがきいて3オーバーでの最終ホール。しっかりとパーオンからの2パットでパー。39で何とか30台を死守する。
昼食休憩を挟んで、最後のハーフにいざ挑む。
東コースアウト「37(16)」
1番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 380yds | 右バンカー | DW | 〇 | ナイスショットでフェアウェイへ |
2 | 155yds | フェアウェイ | 7I | 〇 | ピン奥へナイスオン! |
3 | 4yds | グリーン | PT | ー | バーディーパットは入らず |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
セカンドがピンに絡むナイスショット!バーディーならずもナイスパー。
2番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 540yds | 右バンカー・右ドッグレッグ | DR | 〇 | 左ラフに入るがナイスショット |
2 | 250yds | ラフ | 9I | ー | 100ヤード付近にしっかり刻む |
3 | 105yds | フェアウェイ | AW | 〇 | 完璧なショットでベタピン! |
4 | 1yds | グリーン | PT | 〇 | カップイン(バーディー) |
「サードショットを100ヤードに置く」という賢いコースマネジメントで、バーディー奪取!
3番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 350yds | 右林・右ドッグレッグ | 2UT | × | 右の林を怖がり左へミスショット |
2 | 190yds | ラフ | PW | ー | グリーンに近付けるだけ |
3 | 60yds | フェアウェイ | SW | ー | 強く入ってピン奥へ |
4 | 7yds | グリーン | PT | ー | 寄せるだけ |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
ティーグラウンドでは、右から林がせり出している。ドロー打ちには厳しいホールで2番ユーティリティーで刻みを選択するも、左への引っ掛けとなりボギーで御の字。
4番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 155yds | 左手前バンカー | 7I | 〇 | グリーンに乗せるだけ |
2 | 14yds | グリーン | PT | 〇 | カップに寄せる |
3 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
あまり印象にないホール。パーオンして2パットのパー。
5番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 460yds | 左右バンカー | DR | 〇 | 無事にフェアウェイキープ |
2 | 215yds | フェアウェイ | PW | ー | 100ヤードを残すマネジメント |
3 | 100yds | フェアウェイ | PW | 〇 | 思った通りのショットでベタピン! |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(バーディー) |
セカンドでグリーンを狙えるが、グリーン手前のバンカーが気になって刻みを決意。ピッチングウェッジを2回連続で振り切ってみると、カップまで20センチまで寄っていた。余裕のバーディー!
6番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 315yds | 右バンカー・打ち下ろし | 2UT | × | 右に打ち出すが木の真後ろへ |
2 | 125yds | ラフ | 7I | ー | 木の下を通すショットでグリーン手前 |
3 | 15yds | ラフ | SW | × | 思ったよりも寄らず |
4 | 3yds | グリーン | PT | × | パーパットは入らず |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
ティーショットは2番ユーティリティーで刻むが、フックがかからずに右の木の後ろへ。頑張ってグリーン横まで運ぶが、アプローチとパターに冴えがなくボギーとしてしまう。
7番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 182yds | 手前バンカー | 5I | 〇 | ナイスオン |
2 | 8yds | グリーン | PT | ー | カップに寄せる |
3 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
乗せて2パットのパー。地味に嬉しい。
8番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 400yds | 右バンカー | DR | 〇 | しっかりとフェアウェイキープ |
2 | 145yds | フェアウェイ | 8I | 〇 | ピン奥へナイスオン |
3 | 11yds | グリーン | PT | ー | そこそこカップに寄せる |
4 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
パーオンするが、最後のパーパットは冷や冷やながら沈める。
9番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 395yds | 左右バンカー | DR | ー | かすかに右ラフへ入る |
2 | 166yds | フェアウェイ | 8I | ー | フライヤー覚悟でフルショット |
3 | 23yds | フェアウェイ | PT | × | パターでピンを狙うがオーバー |
4 | 4yds | グリーン | PT | × | 微妙な距離はカップをなめて外す |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
2打でグリーンまで近づくが、そこから3パットのボギー。しかし2バーディーがきいてトータル1オーバーという好結果となった。
ラウンド総括
前半38(14)
最初のハーフは「38」。一緒に回るメンバーは凄腕であるので、周りに影響されないように自分のゴルフに徹していたら、30台で回ることができた。ミドルホールは400ヤード超えがほとんどなので、「38」で回れたことは上出来である。
後半39(17)
後半は「魔の16番ショートホール」を楽しみに回っていた。途中でバンカーからシャンクを打ってダボを打ってしまうが、注目の16番ホールはバーディーで通過!気付いたら「39」でこちらも及第点である。
後半37(16)
最後のハーフは特に暑かった。熱中症で脱落者が出る中でも、ランニングで鍛えた体力は健在。ドロー打ちには打ちにくいホールがあったが、コースマネジメントが冴えて2バーディーを奪取!最後のホールをボギーとしたことは悔やまれるものの、「37」という好スコアを叩きだした。
以上、1.5ラウンドで114回という結果となった。
全国から80名の猛者が集まる中、全体で5位に入ることができ入賞を果たすことができた。長くて難しいゴルフ場ではあったが、パーオン率は約50%、そして寄せワン率も50%ぐらいであったため、30台が連発したのだと分析している。
パーオンは50%、寄せワンも50%でいい。すると76前後のスコアがでるというわけだ。
拙者にとっては最適な指標が見つかった気がする。大舞台でこそ得られるものがあるのだな。今後も70台を目指して自分のゴルフ道に邁進しよう!
2019年ラウンド結果&予定
No. | 日程 | ゴルフ場 | 内容 | スコア | パット |
1 | 1月14日 | オリムピックCCつぶらだ | 月例 | 76 | 27 |
2 | 2月4日 | プレステージCC西コース | プライベート | 78 | 33 |
3 | 2月28日 | オリムピックCCつぶらだ | 月例 | 78 | 35 |
4 | 3月2日 | 大熱海GC大仁コース | プライベート | 83 | 33 |
5 | 3月3日 | 大熱海GC熱海コース | プライベート | 81 | 32 |
6 | 3月20日 | GMG八王子ゴルフ場 | 東京ブロックコンペ | 85 | 39 |
7 | 3月27日 | 東松山CC | じゃがいも開幕戦 | 99 | 38 |
8 | 4月3日 | オリムピックCCつぶらだ | プライベート | 94 | 39 |
9 | 4月26日 | オリムピックCCつぶらだ | お得意様コンペ | 78 | 32 |
10 | 5月16日 | 太平洋クラブ江南コース | じゃがいも春夏戦 | 78 | 33 |
11 | 5月20日 | 狭山GC | ライオンズチャリティー | 83 | 36 |
12 | 6月19日 | 岡部チサンCC美里コース | 世界アマ一次予選 | 85 | 34 |
13 | 6月25日 | 恵庭CC | じゃがいも東日本予選 | 76 | 31 |
14 | 6月26日 | 隨縁CC恵庭コース | じゃがいも夏季戦 | 82 | 31 |
15 | 7月11日 | 東京バーディクラブ | 多摩カップ一次予選 | 80 | 37 |
16 | 8月5日 | オリムピックCCつぶらだ | プライベート | 80 | 35 |
17 | 8月10日 | 秋山CC | 理事長コンペ | 79 | 33 |
18 | 8月13日 | 千葉CC川間コース | 大学対抗戦 | 83 | 34 |
19 | 8月15日 | オリムピックCCつぶらだ | クラチャンに挑戦 | 85 | 32 |
20 | 8月30日 | 秋山CC | プライベート | 80 | 33 |
21 | 9月2日 | 三好CC | じゃがいも全国大会 | 114 | 47 |
22 | 9月27日 | オリムピックCCつぶらだ | お得意様コンペ | ||
23 | 10月6日 | 富士GC | じゃがいも秋季戦 | ||
24 | 10月9or10日 | 東京バーディクラブ | 多摩カップ最終予選 | ||
25 | 10月21日 | 東松山CC | ライオンズチャリティー | ||
26 | 10月24日 | 嵐山CC | 社協チャリティー | ||
27 | 11月27日 | 狭山GC | じゃがいも取切戦 |