
「オリムピックCCレイクつぶらだコース」にてラウンドをして参った。
早速だが、ラウンドの結果報告をするでござる!
ラウンド情報
【日時】2019年9月27日(金)
【場所】オリムピックCCレイクつぶらだコース
【内容】飲食店のお得意様コンペ
拙者は飲食店を経営しているのだが、お得意様に百貨店の方が多い。
もともとはゴルフ談義をしている中に拙者が入り込んだのがご縁で、毎年2回(春と秋)、4組が集まるコンペとなっている。
今回で7回目を数え、会場は「オリムピックCCつぶらだコース」。店にちなんだ景品を多く持参して、参加者をおもてなすといった具合である。ホストメンバーとしては変なスコアで回ってこれないというプレッシャーも生じる。
今回はスコアだけでなく、ラウンド時の課題を掲げていた。
それは「OBを打たない」こと。その対策としてミニドライバーを購入したばかりである。
練習場では良い感触で打てていたが、ラウンドではどうか?
ミニドライバーが今後の武器になるかを見定めるため、全てのホールでミニドライバーを握るという意気込みで試し打ちをしてきた。結果が楽しみであるが、果たしてどうなったのか振り返ってみよう。
目次
ラウンド結果
スコアは81回。パター数が41パットとは。。。
スコアはちょっと置いといて。。。注目すべきは、フェアウェイキープ率!
なんと!「79%」という高確率でフェアウェイを捉えていたようだ。この数値は、パー3を除いた14ホールで3ホールだけフェアウェイを外しただけである。
こんなに高いフェアウェイキープ率は最近見たことがない。「とりあえず遠くに飛ばしてパーオン率を高める」という戦略を採っているが、フェアウェイキープ率が高くなったことで、パーオン率が自然と高くなった。気付けばパーオン率は「78%」と高水準!
この結果は全て、ミニドライバーのおかげであると言えよう。
もちろん全て完璧なショットだったわけではなく、ミスショットでも何とかフェアウェイに収まってくれていたのだ。これまでどれだけ曲がっていたのかと反省すると共に、ミニドライバーの素晴らしさを感じずにはいられない。
さて、ホールバイホールで確認していこう。
アウト「42(22)」
1番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 391yds | 左OB・右バンカー | DR | × | 右に押し出してバンカーへ |
2 | 160yds | バンカー | 6I | × | クリーンヒットするが手前バンカー |
3 | 20yds | バンカー | SW | ー | ピンを超えて奥のカラーへ |
4 | 12yds | グリーン(上り) | PT | ー | 打ち切れず、上りきらず |
5 | 2yds | グリーン | PT | ー | カップを惜しくも外す |
6 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ダボ) |
ミニドライバーの当たりはまずまず。右のバンカーに入ったが、左のOBに行くよりはいいだろう。
2番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 487yds | 左OB・右バンカー | DR | × | 左に引っ掛ける |
2 | 240yds | ラフ | 6I | 〇 | 距離を稼いでナイスアウト |
3 | 75yds | フェアウェイ | SW | 〇 | ピンを少しオーバー |
4 | 7yds | グリーン | PT | ー | 少し下りのパットは入らず |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
1番ホールとは逆で左に引っ掛けてしまうが、OBラインをぎりぎり耐えていた。低い球で良かった。
3番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 183yds | 打ち下ろし | 6I | × | 左に巻いてラフの中へ |
2 | 27yds | ラフ | SW | ー | 砲台グリーンに乗っただけ |
3 | 7yds | グリーン(下り) | PT | × | 下りで大きくショートしてしまう |
4 | 2yds | グリーン | PT | × | カップをなめるが入らず |
5 | ~1yds | グリーン | PT | × | カップイン(ダボ) |
ティーショットで乗るかどうかでスコアが決まる打ち下ろしホール。3パットのダボはよろしくない。
4番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 387yds | 左OB | DR | 〇 | ナイスショットでフェアウェイへ |
2 | 145yds | フェアウェイ(爪先上がり) | 8I | 〇 | 傾斜に上手く対応しナイスオン! |
3 | 5yds | グリーン(下り) | PT | ー | バーディならず |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
ミニドライバーでナイスショット!飛距離は240~250ヤードといったところか。
5番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 532yds | 左右OB・打ち下ろし | DR | 〇 | 完璧なティーショット! |
2 | 260yds | フェアウェイ | 7I | ー | 真っ直ぐのコントロールショット |
3 | 115yds | フェアウェイ | PW | 〇 | ワンピンにナイスオン! |
4 | 3yds | グリーン | PT | × | 決めたいが決められない |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
このホールのためにミニドライバーを用意したようなもの。開き直って振り切ると、低い弾道でフェアウェイを捉えてくれた。飛距離は約270ヤードでドライバー並み。めちゃめちゃいい!
6番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 339yds | 左右バンカー・打ち上げ | DR | × | トップして超低弾道でフェアウェイへ |
2 | 150yds | フェアウェイ | 7I | × | トップで結果オーライのナイスオン |
3 | 12yds | グリーン(上り) | PT | ー | 寄せるだけ |
4 | 1yds | グリーン | PT | 〇 | カップイン(パー) |
ティーショットで低い引っ掛けの球が飛び出す!打ち上げのためにすぐにフェアウェイに着弾するが、フェアウェイで耐えてくれていた。低弾道のおかげで想像よりも曲がらない。
7番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 385yds | 左池・右バンカー | DR | 〇 | ナイスショットでフェアウェイキープ |
2 | 120yds | フェアウェイ | PW | 〇 | 確実にグリーン中央に乗せる |
3 | 8yds | グリーン | PT | ー | 1ヤードを残してしまう |
4 | 1yds | グリーン | PT | × | カップを外す |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
ティーショットは好調。距離にして265ヤードだが、ドライバーの平均的に飛ばしている位置まで飛んでいる。3パットのボギーはご愛敬。
8番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 170yds | 左OB・右バンカー | 6I | ー | グリーン手前に乗っただけ |
2 | 15yds | グリーン(上り) | PT | ー | ロングパットは寄らず |
3 | 2yds | グリーン | PT | ー | ショートパットも入らず |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
パーオン3パットのボギー。スコアがどんどん増えていく。。。
9番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 376yds | 左右OB | DR | ◎ | 完璧な当たりでフェアウェイど真ん中 |
2 | 110yds | フェアウェイ | AW | 〇 | 絶好の位置からベタピンにつける |
3 | 3yds | グリーン | PT | ー | 惜しくも入らず |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
ティーショットは266ヤードのナイスショット!ドライバー並みの飛距離が出ていて恐ろしい。
イン「39(19)」
10番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 403yds | 左OB | DW | × | 右へのプッシュアウト |
2 | 180yds | ラフ・爪先上がり | 6I | × | ラフに食われて前に出ただけ |
3 | 80yds | フェアウェイ | SW | 〇 | グリーンを捉える |
4 | 5yds | グリーン | PT | ー | カップをくるくる回って外れる |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
左OBなので右へのプッシュアウトを狙ったが、その通りにプッシュアウト。本当にドライバーの感覚と同じである。
11番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 165yds | 左右バンカー | 7I | 〇 | 右の土手からピンに寄せる |
2 | 5yds | グリーン | PT | ー | バーディーパットが入らない |
3 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
メンバーならではの戦略で、右土手から転がしてベタピンに寄せる。しかしバーディーならず。パターがどうもおかしい。
12番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 425yds | 左右OB | DR | × | トップしてかろうじて谷を越える |
2 | 230yds | フェアウェイ | 2UT | ー | グリーンまで近づける |
3 | 40yds | フェアウェイ | SW | ー | ピンを少しオーバーしてしまう |
4 | 6yds | グリーン | PT | × | 惜しくもない、OKにも寄らない |
5 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
ミニドライバーのフェース下に当たったミスショット。スティンガーのように地を這うショットだが、全く飛んでいない。しかしセカンドはフェアウェイのど真ん中である。
13番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 367yds | 左右OB・打ち下ろし | DR | 〇 | 狙った通りに狙い撃ち |
2 | 120yds | フェアウェイ | AW | ー | 風にあおられ手前にグリーンオン |
3 | 11yds | グリーン | PT | × | カップに寄らない |
4 | 2yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
インコースのOBホールである。距離は短いが左右のOBが効いている。しかしミニドライバーはフェアウェイに刻むかのようにど真ん中へ。これはすごい。。。
14番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 484yds | 右OB | DR | × | 引っ掛けたが左フェアウェイで耐える |
2 | 240yds | フェアウェイ | 7I | ー | 前方のフェアウェイに刻むだけ |
3 | 110yds | フェアウェイ | AW | 〇 | ピンハイにナイスオン! |
4 | 2yds | グリーン | PT | 〇 | カップイン(バーディー) |
ティーショットは良くなかったが、またもや左のフェアウェイ。ミスショットの傾向としては左の引っ掛けが多そうだ。今後も注意する必要がありそうだ。
15番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 301yds | 左OB | DR | × | 左への引っ掛け!でもフェアウェイへ |
2 | 105yds | フェアウェイ | AW | ー | ピン横につける |
3 | 5yds | グリーン | PT | × | 入りそうで入らない |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
ティーショットはミス!200ヤードぐらい先のフェアウェイへ。許容範囲かな?
16番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 194yds | 左池・右OB | 5I | 〇 | 左サイドに何とか乗せる |
2 | 16yds | グリーン | PT | × | ピンを大幅にオーバー |
3 | 5yds | グリーン | PT | ー | 返しのパットは寄るが入らず |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
5番アイアンのティーショットでしっかり乗せるが、そこから3パット。本日はノーカンである。
17番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 390yds | 左右OB | DR | ー | 無難にフェアウェイキープ |
2 | 155yds | フェアウェイ | 7I | 〇 | ナイスショットでグリーンオン |
3 | 10yds | グリーン(超下り) | PT | ー | 当てて寄せるだけ |
4 | 2yds | グリーン | PT | 〇 | カップイン(パー) |
ティーショットは芯を外したが235ヤード。スプーンよりは安心感あり。
18番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 481yds | 右OB | DR | 〇 | 会心のショットでフェアウェイへ |
2 | 190yds | フェアウェイ | 5I | ー | 少し引っ掛けるが問題なし |
3 | 35yds | フェアウェイ | SW | ー | 下りのアプローチは少しオーバー |
4 | 5yds | グリーン | PT | ー | 入りそうで入らない! |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
最終ホールはエースドライバーでマン振りをしてみた。約290ヤードも飛ぶナイスショットだったが、ミニドライバーから急に変えても違和感なく共存できる手応えを得た!
ラウンド総括
前半42(22)
ミニドライバーの筆おろしということで、非常に緊張した。しかし蓋を開けてみると、フェアウェイを外したのは最初の2ホールだけで、後は全てフェアウェイをキープした。特に苦手な5番ホールを完璧に攻略したことは自信になった。
パッティングは22パットで今年ワーストであったが、ミニドライバーの手応えのおかげであまり気にならなかった。
後半39(19)
後半もミニドライバーの試打。出だしだけラフに入るが、それ以外はフェアウェイへ。低弾道のショットだとこれほどまでにフェアウェイをキープできるのか。ミニドライバーのミスの傾向を分析して、更に精度を高めていこう。フェアウェイキープ率100%も夢ではない!
2019年ラウンド結果&予定
No. | 日程 | ゴルフ場 | 内容 | スコア | パット |
1 | 1月14日 | オリムピックCCつぶらだ | 月例 | 76 | 27 |
2 | 2月4日 | プレステージCC西コース | プライベート | 78 | 33 |
3 | 2月28日 | オリムピックCCつぶらだ | 月例 | 78 | 35 |
4 | 3月2日 | 大熱海GC大仁コース | プライベート | 83 | 33 |
5 | 3月3日 | 大熱海GC熱海コース | プライベート | 81 | 32 |
6 | 3月20日 | GMG八王子ゴルフ場 | 東京ブロックコンペ | 85 | 39 |
7 | 3月27日 | 東松山CC | じゃがいも開幕戦 | 99 | 38 |
8 | 4月3日 | オリムピックCCつぶらだ | プライベート | 94 | 39 |
9 | 4月26日 | オリムピックCCつぶらだ | お得意様コンペ | 78 | 32 |
10 | 5月16日 | 太平洋クラブ江南コース | じゃがいも春夏戦 | 78 | 33 |
11 | 5月20日 | 狭山GC | ライオンズチャリティー | 83 | 36 |
12 | 6月19日 | 岡部チサンCC美里コース | 世界アマ一次予選 | 85 | 34 |
13 | 6月25日 | 恵庭CC | じゃがいも東日本予選 | 76 | 31 |
14 | 6月26日 | 隨縁CC恵庭コース | じゃがいも夏季戦 | 82 | 31 |
15 | 7月11日 | 東京バーディクラブ | 多摩カップ一次予選 | 80 | 37 |
16 | 8月5日 | オリムピックCCつぶらだ | プライベート | 80 | 35 |
17 | 8月10日 | 秋山CC | 理事長コンペ | 79 | 33 |
18 | 8月13日 | 千葉CC川間コース | 大学対抗戦 | 83 | 34 |
19 | 8月15日 | オリムピックCCつぶらだ | クラチャンに挑戦 | 85 | 32 |
20 | 8月30日 | 秋山CC | プライベート | 80 | 33 |
21 | 9月2日 | 三好CC | じゃがいも全国大会 | 114 | 47 |
22 | 9月5日 | オリムピックCCつぶらだ | 月例 | 82 | 31 |
23 | 9月19日 | 春日居ゴルフ倶楽部 | 法人会コンペ | 80 | 34 |
24 | 9月27日 | オリムピックCCつぶらだ | お得意様コンペ | 81 | 41 |
25 | 10月6日 | 富士GC | じゃがいも秋季戦 | ||
26 | 10月10日 | 東京バーディクラブ | 多摩カップ最終予選 | ||
27 | 10月16日 | 大月CC | 法人会コンペ | ||
27 | 10月19日 | 鬼怒川CC | たましん懇親コンペ | ||
28 | 10月24日 | 嵐山CC | 社協チャリティー | ||
29 | 11月27日 | 狭山GC | じゃがいも取切戦 | ||
30 | 12月10日 | オリムピックCCつぶらだ | 月例 |