
ゴルフ上達のために日々、体を鍛えておる。
ランニング日記|2020年2月10日
- 体温:未計測
- 体重:未計測
- 調子:(全身筋肉痛)
- 気合:(普通)
今回も体調はやや抑えめ。
風邪などの症状ではなく、ずばり筋肉痛だ。
前日にダンベルを用いた全身トレーニングを決行したのである。
トレーニングメニュー
・【腹筋】膝コロ:30回×2セット
・【腕】ダンベルカール:10回×3セット(左右)
・【腹筋】ダンベルサイドベント:50回×3セット(左右)
・【背中】ダンベルローイング:20回×3セット(左右)
・【大腿】ダンベルスクワット:50回×3セット
・【ふくらはぎ】ダンベルカーフレイズ:50回×3セット(左右)
ダンベルの重さは、17キロ。
どれほどの強度かよく分からないが、無理のないようにやってみた。
トレーナーがいるわけではなく、完全に自己流なので悪しからず。
おかげといってはなんだが、この日は全身筋肉痛に襲われている。
全身に溜まった疲れを抜いていくため、この日の10キロランはLSD(長い距離をゆっくり走ること)に位置付けた。
ランニング記録
- 距離:10キロ
- 時間:56:45
- ペース:5:41(m/km)
- カロリー:723(cal)
- 天気:晴れ
- 気温:8.3℃
- 湿度:75%
いつもより暖かい日差しがあり、温度も10度に近くて走りやすい。
しかし油断はしない。
なんといっても体調が悪いのだから、走って免疫力が落として風邪を引いてしまうことは避けなければならない。
今日の格好は、下がダウン生地のトレーニングパンツで、上がハイネックの上にウインドブレーカー。
いつもは背中側がメッシュ状になっているウインドブレーカーを着ているが、今回は背中側も風を通さず、体温が逃げてしまうのを防いでくれる。
走り出してみると、下半身の筋トレの効果で足取りが重く、タイムは伸びない。
きっと筋肉痛で歩幅が短くなっているのだろうな。
それでも7キロを超えた辺りからランニングハイになり、疲労は消え去り、気持ちよく走り切ることができた。
走り終えてからは、恒例のアミノバリューを飲むのをぐっと堪え、帰宅してからの水分補給にしてみたところ、体が冷えてしまうなどの負担はなく、良いトレーニングをしたという充実感で満たされることになった。
冬場はランニング前にしっかりと水分補給をして、走り終えたら暖かい場所で水分補給をするのが良いのかもしれないな。
次回もこの手順でいってみよう。