
ゴルフ上達のために日々、体を鍛えておる。
ランニング日記|2019年8月22日
- 体温:36.3℃
- 体重:68.0kg
- 調子:(不調)
- 気合:(絶不調)
いや~。
最近は仕事でトラブルがあって、メンタルが下がり気味。更にはキャパを超えるほどの仕事が降ってきて、その処理のために多くの体力と精神力が犠牲になってしまった。。。
体力はあるのだが、パソコンでの資料作りで体の柔軟性は完全にロスト。
メンタルとしては、嫌な場面がずっと頭の中で繰り返されており、ちょっと病み始めている。
仕事を投げ出したいと思うこともあるが、役が与えられた責任感から業務完遂だけはしなければならない。
今日は家でのデスクワークで引きこもってしまっていたが、久々にランニングのために外に出ることにした。
ランニング記録
- 距離:10キロ
- 時間:53:25
- ペース:5:20(m/km)
- カロリー:721(cal)
- 天気:晴れ
- 気温:28.6℃
- 湿度:45%
今回は奇妙な結果になった。
拙者はいつもガーミンを使っているのだが、この日はガーミンのGPSが上手く作動しないまま走ることになった。GPS機能がなくてもランニング記録は出るのだが、距離測定に誤差が大きく出てしまうのが気掛かりだったのだ。
体力・精神力ともに不調であったため、とりあえずはスローペースで走り始めた。
すると最初の1キロが「5:49」と出た。
「なに?」
「6分半から7分のペースかと思っていたのに、6分を切るペースだと?」
やはりGPS機能が作動していないガーミンは信用ならない。あのペースで6分を切るはずがない。
そんな思いが頭を支配する中、2キロ以降は「5:20」前後のラップを刻み続ける。
「はあ」
「変な記録が出そうだ。こっちは6分を超えるペースなのに誤差が1分近いとはどういうことなのか。今日のランニングのタイムは当てにならないな」
しかしスローペースのつもりでも5キロを越えた時点では、もう息は絶え絶え。
5キロで終わろうとも考えたが、今月の走行距離が現時点で45キロであることを考えるとそうもいかない。何とか50キロを越えて、少しでも距離を稼いでおかなければ。
もう死にそうなほど、体力と精神力を振り絞って10キロをゴール!
手足はボロボロ。ゾンビ状態になりながら時計を確認すると、「53:24」というまずまずのタイムが出ていた。
この記録の信憑性はいかほどか。すぐにガーミンコネクトで調べてみると、どうやらGPS機能はしっかりと作動しており、確かにランニングコースが正しく表示されていた。
「これは正確なタイムだったのか?!」
そう。
ゆっくり走っていたつもりだったが、実は想定よりも速いペースで走っており、感覚と実際のタイムに差が生まれていたのである。「思ったよりも速かった」というのは、体が動き過ぎていたということである。
レースになるといつものペースで走っているつもりでも、想定よりも速くなっているケースは多いと聞く。これはアドレナリンで麻痺しているわけだが、今回のケースでは体と心が不調であり、感覚が麻痺していたのだと考察できる。
どおりで遅いペースなのに息が切れるなと思っていた。暑さのせいかと思いきや、何のことはない、自分のペースが速すぎただけである。
とにかく10キロは走破したことは良かった。
おかげで仕事で抱いていたモヤモヤは消え去り、頭がすっきりした状態になることができた。仕事が完了するまでストレスは続くだろうが、ランニングでメンタルリセットをしながら今年一年を乗り切っていきたい。