2012年にオープンした日本最大級のアウトレットモール。
場所は千葉県の木更津。東京方面からは東京湾アクアラインを使えば、「木更津金田IC」を降りて約1キロという抜群のアクセスを誇る。
2018年10月には第三期のリニューアルを実施し、合計308店舗で店舗数日本一になったということでも話題となった。もちろんゴルファーにとっても嬉しい店舗が満載なのだ。
この度、ゴルファーとして「木更津アウトレット」を実際に調査をしてきたので、ランキング形式で報告させてもらおう。
目次
木更津アウトレットについて知る
アウトレットとは?
アウトレット(outlet)とは、英語で「コンセント」を指し、総合的な意味は水や煙などの排出口をあらわす言葉である。
もともとアメリカの流通業界において、ブランド衣料品やアクセサリーなど、実用上は問題のない欠格品を処分するために、工場や倉庫の一角に「アウトレットストア」と呼ばれる在庫処分の店舗が存在していた。
これが転じて、複数メーカーの直販店舗を一堂に集めた施設を「アウトレットモール」と呼ぶようになった。多数のブランドや業種を揃えた利便性で、モール全体の魅力度を高めている。
関東近郊のアウトレットモール6選
- 三井アウトレットパーク木更津
(千葉県・木更津市) - 三井アウトレットパーク入間
(埼玉県・入間市) - 佐野プレミアム・アウトレット
(栃木県・佐野市) - あみプレミアム・アウトレット
(茨城県・稲敷郡阿見町) - 御殿場プレミアム・アウトレット
(静岡県・御殿場市) - 軽井沢アウトレット
(長野県・北佐久郡軽井沢町)

買い物でストレス発散だ。
アウトレットが安い理由とは?
アウトレットでは通常よりも安価で購入できるというメリットがあるが、全て「訳あり商品」である。
しかし「訳あり商品」であることが即座にデメリットになるわけではない。
安い理由をしっかりと理解して、自分の好みとニーズに合った商品を探してみよう。
アウトレット商品が安い4つの理由
- 在庫品
正規店で売れ残った商品。お気に入りの商品があればお買い得。 - 展示品
正規店で陳列されていた商品。試着用途でもあり中古品に近い。 - 規格外商品
正規店では売れない商品。賞味期限が間近の菓子など。 - アウトレット商品
正規店では決して並ばないアウトレット専用商品。廉価版。

お互いに「WIN-WIN」の関係で賢く買い物をしよう。
木更津アウトレットとは?
「木更津アウトレット」の正式名称は「三井アウトレットパーク木更津」。
その特徴は以下の4つ。
①日本最大級の品ぞろえ
2018年10月のリニューアルで計308店舗となり、店舗数日本一!
動線となる中央の道は広く、左右を見渡すと店舗がぎっしりと詰まった感じである。目に入る店舗数が多過ぎて、行きたい店舗でもよく確認しないと見逃してしまうほどだ。
②抜群の回遊性
アウトレットファンとして数々のアウトレットを訪れてきたが、この木更津アウトレットは回遊性がとにかく高い!とにかく一周してしまえば、300を超える店舗を通過することになる。
買い回りをするために最適なレイアウト設計がなされており、超効率的なショッピングが実現できるだろう。
③遊園地が併設
木更津アウトレットで一際目を引くものがある。「大型観覧車」である。
なんと木更津アウトレットの横に「キサラピア」という遊園地が併設されているのだ!遊園地としては珍しく、入場料が無料ということも嬉しい。2016年7月にオープンし、子供連れには大盛況であった。アウトレットのほぼ一角という位置づけなので、買い物に疲れた時などの息抜きにはちょうどいい。
④驚きの入場門
遊園地「キサラピア」の方面から来場すると、ウェルカムホールが待ち構える。
なんとベンツの販売展示場となっており、ベンツのロゴが入ったグッズも販売されている。ベンツを買いに来たわけではないが、少しだけ覗いてみると300万円クラスからのラインナップが並んでおり、意外とリーズナブルな車種が揃っていた印象だ。車好きではなくとも、高級車がずらっと並んだゲートは必見である。
ゴルフショップランキング
第10位:デサント
①機能性:★★★☆☆
②意匠性:★★★★☆
③コスパ:★★★☆☆
④品揃え:★☆☆☆☆
「中田英寿」とスポンサー契約を始めてから、ブランドイメージが変わって来た。
機能性はスポーツブランドとして申し分ないが、ゴルフウェアに参入したとあって、他にはないデザイン性に目を惹かれる。ツルツルとしたポリ系の素材を多用しているが、手触り感も高品質に感じる。
しかし木更津アウトレットではデサントのゴルフウェアは少なく、有賀園などのゴルフショップの方が品揃えが良い。一方で、マリンスポーツ系は豊富に取り揃えているので、水泳やトライアスロンをしている人は満足できるだろう。
ポイント
- ゴルフブランドとしての認知度はまだ低い
- 中田英寿がどこまで上達するか楽しみ

個性派のアスリートを目指す人は注目しておこう。
第9位:パーリーゲイツ
①機能性:★★★☆☆
②意匠性:★★★★★
③コスパ:★★☆☆☆
④品揃え:★★☆☆☆
かなり派手で明るい色使いなのが印象的。
しかしゴルフ場は自然の原色(緑・青・黄・白など)で溢れているので、これほどの色使いであっても違和感はない。
男女を問わず、お洒落な中年ゴルファーがよく着用しているイメージである。
ブランド展開
マスターバニー:プロゴルファー・中~上級者向け
ジャックバニー:初心者向け・女性子供向け
特に女性はかわいいゴルフウェアを着たいがためにゴルフを始める人も多いので、ゴルフウェアという分野で業界に貢献している。
ポイント
- 店舗内はコンパクトで、男女半々の品揃え
- アスリートよりもエンジョイゴルファー向け
- 一目でパーリーゲイツと分かるブランド!

時代は変わって来た。新たな格好にチャレンジしてみるか?
第8位:プーマ
①機能性:★★★★☆
②意匠性:★★★★☆
③コスパ:★★★★☆
④品揃え:★★☆☆☆
アパレルは「プーマ」、クラブは「cobra」のブランドで商品展開している。
木更津アウトレットでは、「プーマ」ブランドだけなので、クラブは販売されていないことに注意。店舗内はサッカー関連のグッズが多くなっているが、機能性シャツや小物系であればスポーツジャンルに関係なく選べば良い。
契約プロにはリッキー・ファウラーがいて、実力と人気を兼ね備えるトッププレイヤーとして活躍している。
ポイント
- リッキーカラーの「オレンジ」の印象が強い
- 躍動感のあるロゴが印象的で、若者や元気な中年男性に向き

プーマを着て、アクティブにゴルフしよう。
第7位:ナイキ
①機能性:★★★★☆
②意匠性:★★★★★
③コスパ:★★★★★
④品揃え:★★☆☆☆
アウトレットと言えば、「ナイキ」は欠かせない。
店舗面積はトップクラスであり、全ての商品を見ているだけで1時間は潰せそうな品揃えである。
アディダスとナイキを抑えておけば、スポーツウェアは事足りてしまう。
2016年8月にナイキがゴルフ事業(ゴルフクラブとゴルフボール)から撤退したが、アディダスのようにクラブとファッションで分業していたわけではないので、ゴルファーにとってはネガティブ要素になり得る。しかし、広告塔であるタイガー・ウッズが2019年マスターズで優勝を果たしており、ナイキ人気も再燃し始めている。
しかしゴルフショップとして見た場合の品揃えは良くないので、この7位という順位にさせてもらった。
ポイント
- アディダスは王道、ナイキは先鋭的
- ナイキのサイズは小さめに選ぼう
- ナイキ好きであれば、この店だけでOK

最低1時間は必要になるぐらいのボリュームだ。
第6位:アディダス
①機能性:★★★★★
②意匠性:★★★★☆
③コスパ:★★★★★
④品揃え:★★★☆☆
マラソン・サッカー・野球・バスケ・ゴルフなど、スポーツアパレルとしての品揃えが凄まじい。
帽子から靴まで全てが揃い、この店だけでワンストップショッピングが実現できる。
2017年5月に「テーラーメイド」のゴルフ事業を売却したが、もともと親会社としての「アディダス」はゴルフファッション部門に専念していたので、特にブランド感に対する影響はないだろう。シーズン毎に商品の入れ替えもされており、いつ来店しても新しい商品が出迎えてくれる。
ただしナイキと同じく完全なるゴルフショップではない。ゴルフウェアではなく、トレーニングウェアを探すつもりで行こう。
ポイント
- 種類・デザイン・機能性など、この店だけで全て比較検討できる
- 機能性のTシャツが2,000円ほどで手に入る
- 型落ちとはいえ、時々来る人にとっては最先端の品揃え

アウトレットに来た際には必ず足を運んでおこう。
第5位:キャロウェイ
①機能性:★★★★☆
②意匠性:★★★☆☆
③コスパ:★★★★☆
④品揃え:★★★☆☆
キャロウェイはクラブメーカーとして有名である。
世界最強のレフティーと謳われるミケルソンや、日本ツアーに復帰した石川遼とスポンサー契約をしている。ゴルフクラブとしては、ドライバー市場で飛距離合戦を繰り広げており、「飛び自慢」のEPIC(エピック)やROGUE(ローグ)などのブランドを展開している。
2019年はAI技術を使ってフェースデザインをした「EPIC FLASH」が発売されており、プロだけでなくアマチュアも飛距離を伸ばすことが可能だ。クラブは少し丸みを帯びたデザインが特徴的で、ミスショットの度合いを抑えられる優しめの印象がある。
忘れてならないのは、キャロウェイには「オデッセイ」というパターブランドがあること。人気・価格・機能性など全てにおいてバランスが良いので、初めてのゴルファーはここで購入しておけば間違いない。
ポイント
- クラブとパターは必ず見ておこう
- アパレルの品揃えは比較的に少なめ

服装でもゴルフを楽しむ時代に乗り遅れるな。
第4位:ブリヂストン
①機能性:★★★★☆
②意匠性:★★★☆☆
③コスパ:★★★★☆
④品揃え:★★★★☆
日本の国産メーカーである「ブリヂストン」。
タイガー・ウッズはブリヂストンのボールを使用しており、2019年マスターズで優勝した関係でブリヂストンは大忙しだろう。
ブランドイメージはダンロップよりは若者やアスリート向けになっているが、それでも少しおじさんくさい印象はぬぐえない。それは昔から契約している日本のプロゴルファーが年を取ってきたからだろう。ブランド作りをもう少し頑張って欲しいものだ。
店舗内はアパレルを中心に取り揃えられており、シューズやクラブもあるのでブリヂストンファンの方は是非とも立ち寄っておくことをオススメする。

世界中でブリヂストンのボールが使われる日も近い。
第3位:テーラーメイド
①機能性:★★★★☆
②意匠性:★★★☆☆
③コスパ:★★★★☆
④品揃え:★★★★☆
1979年、世界で初めてメタルウッドを世に送り出した、クラブメーカーの雄。
幅広い商品ラインナップで、プロから初心者まで、全てのゴルファーのニーズを満たす。ロフト角やウェイトの調整など、俗に言う「カチャカチャ」でカスタマイズできるゴルフクラブを得意としゴルフギアマニアの心を掴んだ。
2019年2月にM5/M6ドライバーが発売され、技術的に更に反発係数を基準ギリギリまで高めることに成功している。ローリー・マキロイやキャメロン・チャンプなどの世界のトッププロが使い、そして松山英樹もM5ドライバーのチェックをしていたというが、もう飛び過ぎの次元である。
木更津アウトレットではM3/M4ドライバーが3万円前後で販売されており、型落ち品とは言え、これらも世界中で大ヒットしたドライバー「Mシリーズ」を安価に買える。是非お買い得な価格で、世界の名器を手に入れよう。

品質・コスパともに良質で、初心者にはおすすめしたい。
第2位:アンダーアーマー
①機能性:★★★★★
②意匠性:★★★★★
③コスパ:★★★★☆
④品揃え:★★★★★
アンダーアーマーは、アスリート御用達のブランドである。
プロ野球選手を始めとして、多くのスポーツ選手がトレーニングウェアやユニフォームとして着用している。
木更津アウトレットの店舗面積において、スポーツブランドのトップ3は「ナイキ・アディダス・アンダーアーマー」である。軽井沢アウトレットでもアンダーアーマーが参入していたが、この流れは木更津でも健在であった。
アンダーアーマー特有の機能性下着だけでなく、スポーツTシャツ・ポロシャツ・パンツ・シューズなど、品揃えがとにかく豊富。ゴルフコーナーも小さいながら設けられているが、他の全てのエリアも必見の価値ありだ。
ここまで売場面積の大きいアンダーアーマーの店はない。木更津アウトレットに来たときには、確実に来店しておこう。
ポイント
- とにかく伸縮性に優れている
- 通常よりも小さめのサイズを選ぶのが吉
- ゴルフのポロシャツが3,000円から手に入る
- デザインはシンプルイズベスト

アンダーアーマーは少しタイトに着こなすと格好良いぞ。
第1位:タイトリスト/フットジョイ
①機能性:★★★★★
②意匠性:★★★★★
③コスパ:★★★★★
④品揃え:★★★★☆
さて、堂々の一位は「タイトリスト」だ!
ゴルファーであれば知らない人はいないはず。
ゴルフボールの世界シェアNo.1で有名なメーカーである。
流れるような筆記体のロゴで、デザイン性の主張はそこまで強くないが、その意味は「タイトル保持者」という造語であり、名実ともにゴルフ用品界を引っ張っているリーダー的存在なのだ。
そんなタイトリストの専門店が木更津にはある!
日本で唯一のアウトレット専門店で、プロ仕様のゴルフボールは史上最低価格(1ダースで約4,600円)、その他の機能性ウェアは半額に近い価格で購入できる。
店舗に入店すると、大きく3つのゾーンに分かれているのでブランドで探すのも簡単だ。
ポイント
- タイトリストウェア
- フットジョイウェア
- フットジョイシューズ
最新モデルは置いていないが、型落ちであろうとも機能性は全く問題ない。
ただし、サイズによっては品薄になっているのはご勘弁。
上はM・Lサイズ、下の腹囲は80~90cmが少なくなっているので、要注意だ。

まとめ
以上、「木更津アウトレット」でのおすすめゴルフショップ10選をお届けした。
ランキング1位の「タイトリスト」は私の独断と偏見によるものだ。
しかし考えてみても欲しいが、「タイトリスト」のアウトレットは木更津アウトレットにしかない!
「タイトリスト」に少しでも興味がある方は、デザイン性を抑えながらも機能性が抜群のスポーツウェアやシューズを見に行くべきである。
とりわけ木更津アウトレットは回遊性に優れており、ゴルフショップは1箇所に固まることなく、各所に点在している。
足を運んでみれば、必ずや自分の心をくすぐる逸品が見つかるだろう!