
「オリムピックCCレイクつぶらだコース」にてラウンドをして参った。
早速だが、ラウンドの結果報告をするでござる!
ラウンド情報
【日時】2019年9月5日(木)
【場所】オリムピックCCレイクつぶらだコース
【内容】メンバーコースの月例会
9月2日にじゃがいも全国大会があり、その日の内に9月5日の月例会を予約した。
ゴルフの調子というかバランスが良く、これを一過性のものとしたくなかったからだ。
月例会は通常、3日前までの予約で締め切られる。ギリギリの滑り込みでのエントリーである。「9月度の月例会は拙者が優勝する!」という強い意気込みを持って、いつものメンバーコースに挑戦してきた。
目次
ラウンド結果
ゴルフは上手くいかない。
途中までは好調を維持するも、最終的には「82」という悔しい結果に終わった。。。
たった1ホールでガラっと流れが変わり、その流れを戻すための技量はまだないことを痛感したラウンドになった。ここでの反省を活かし、メンバーコースではどんな時でも70台で回れるようになりたいものだ。
イン「38(16)」
10番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 403yds | 左OB | DW | 〇 | 確実にフェアウェイキープ |
2 | 145yds | フェアウェイ(爪先上がり) | 8I | ー | トップ狙いでグリーン手前に運ぶ |
3 | 11yds | グリーン手前 | SW | 〇 | パッティングアプローチで寄せる |
4 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
このスタートホールは無理にパーオンを狙ってはいけない。アプローチのしやすい場所に運んで寄せワンのパーを奪取!狙い通りである。
11番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 150yds | 左右バンカー | 8I | × | 無理をせずに左手前に置く |
2 | 14yds | グリーン手前 | SW | 〇 | 安全に寄せる |
3 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
アプローチのしやすい場所からまたも寄せワン。グリーンを手前から攻めるとスコアメイクは簡単だ。
12番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 425yds | 左右OB | DR | × | 左へ引っ掛けるもフェアウェイキープ |
2 | 190yds | フェアウェイ | 5I | ー | グリーンが狙えず右サイドに刻む |
3 | 30yds | フェアウェイ | SW | × | 強いインパクトでピンをオーバー |
4 | 7yds | グリーン | PT | ー | 1ヤードを残してしまう |
5 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
ティーショットでグリーンを狙えない場所に打ってしまう。ボギーは仕方ないと割り切った。
13番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 367yds | 左右OB・打ち下ろし | DR | 〇 | 奥のバンカー手前にナイスショット |
2 | 110yds | フェアウェイ | PW | 〇 | ピン奥にコントロールショット |
3 | 10yds | グリーン | PT | ー | カップまで寄り切らない |
4 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
ティーショットからセカンドまではイメージ通り。2パットのパーは取れているが、パターのタッチが少し微妙なところ。
14番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 484yds | 右OB | DR | × | フルショットをすると左ラフへ |
2 | 220yds | ラフ | 9I | × | バンカーを越え切らずにアゴの上へ |
3 | 120yds | バンカー上のアゴ | 8I | ー | 打ち込んでグリーンに寄せるだけ |
4 | 18yds | ラフ | SW | × | ロブショットでピンをオーバー |
5 | 5yds | グリーン | PT | ー | 惜しくもカップを外す |
6 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
ミスショットのオンパレード。特にセカンドで9番アイアンで刻みながらも、ハザードに捕まってしまうのは良くない。それ以降、ドタバタ劇でリズムが狂ってしまった。
15番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 301yds | 左OB | DR | ー | 飛び過ぎて右ラフへ |
2 | 70yds | ラフ | SW | ー | スライス回転で右サイドにオン |
3 | 9yds | グリーン | PT | ー | OKまでは寄らない |
4 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
ティーショットはまずまず。セカンドで逆球のスライスが出たのは誤算であったが、何とか2パットのパーで切り抜ける。
16番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 187yds | 左池・右OB | 5I | 〇 | アゲインストだったがグリーンオン |
2 | 11yds | グリーン | PT | × | カップを大幅にオーバー |
3 | 1.5yds | グリーン | PT | 〇 | カップイン(パー) |
ショットは良いが、パターが悪い。しっかりと自信を持って打てるようになれば、ゴルフが変わるのだが。一応、危なげのあるパーだった。
17番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 390yds | 左右OB | DR | 〇 | 心は外したがそこそこのショット |
2 | 135yds | フェアウェイ | 9I | 〇 | 完璧なショットでベタピン! |
3 | 3yds | グリーン | PT | × | 絶好のチャンスを外す |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
前半最大のチャンスであったが、バーディーならず。ただのパーで終わって不満が募る。
18番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 481yds | 右OB | DR | × | テンプラ気味にフェアウェイへ |
2 | 220yds | フェアウェイ | 2U | 〇 | グリーン横のフェアウェイへ |
3 | 33yds | フェアウェイ | SW | ー | カップを過ぎても止まらない |
4 | 4yds | グリーン | PT | × | ワンピンちょっとが入らない |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
先程のホールに続いてのバーディーチャンス。しかし、この距離が入らない。スコアとしては「38」だったが、ショットの調子から考えるとパープレーぐらいの内容であった。
アウト「44(15)」
1番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 391yds | 左OB・右バンカー | DR | × | ドローがかからずにバンカーへ |
2 | 170yds | バンカー | 6I | × | 打ち出し方向が悪く右サイドへ |
3 | 55yds | ラフ(爪先上がり) | SW | × | トップするが結果オーライで乗る |
4 | 7yds | グリーン | PT | ー | とりあえず寄せるだけ |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
後半が思いやられるようなミスショット連発のボギー。バンカーに入れた時点でパーは難しい。
2番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 487yds | 左OB・右バンカー | DR | 〇 | ストレートでナイスドライブ |
2 | 220yds | フェアウェイ | 2UT | ー | 少しフックするもグリーン左サイドへ |
3 | 27yds | グリーンエッジ | SW | 〇 | ピン手前に寄せる |
4 | 2yds | グリーン | PT | ー | カップイン(バーディー) |
先程のボギーを取り返す、本日の初バーディー!ここから逆襲だとテンションが上がる。
3番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 177yds | 打ち下ろし | 6I | × | 左手前のラフへ |
2 | 27yds | ラフ | SW | ー | 砲台グリーンに上手く乗せる |
3 | 3yds | グリーン | PT | × | 入れごろ外しごろを外す |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
打ち下ろしで巻き込むようなフック。メンタルにもかなり響くミスショットである。乗せて2パットのボギー。
4番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 387yds | 左OB | DR | ー | 悪い当たりでフェアウェイへ |
2 | 150yds | フェアウェイ | 7I | ー | 低い球を狙うが、高く左へ曲がる |
3 | 25yds | フェアウェイ | SW | ー | ワンピンに何とか寄せる |
4 | 2yds | グリーン | PT | × | カップを外れる |
5 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ボギー) |
なかなかパーが取れないホール。寄せワンチャンスであったが、パターが入らずにボギー。
5番ホール・Par5
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 532yds | 左右OB・打ち下ろし | DR | × | 高いフックで左OBへ |
2 | OB | ||||
3 | 532yds | 左右OB・打ち下ろし | DR | × | 1球目と同様な球が出るがセーフ |
4 | 260yds | ラフ | 6I | × | 左のカート道に当たって左OBへ |
5 | OB | ||||
6 | 260yds | ラフ | 6I | 〇 | フェアウェイにナイスショット |
7 | 60yds | フェアウェイ | SW | ー | カップ横に落ちて、奥へ転がる |
8 | 13yds | グリーン | PT | ー | 何とか1ヤードに寄せる |
9 | 1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(+4) |
さあ、打ち下ろしで左右OBのホール。自信を持って振りぬいたが、無情にも左に曲がり続けて左OBへと消えてしまう。2球目もあわやOBの再現。そこから6番アイアンのショットも左に曲がって左OBへ。このホールで2OB、精神崩壊しそうな心境である。苦手なホールである。
6番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 339yds | 左右バンカー・打ち上げ | DR | × | 右バンカーへ吸い込まれる |
2 | 120yds | バンカー | 8I | × | ダフって出ただけ |
3 | 87yds | フェアウェイ | AW | × | ハーフトップでグリーン奥に乗る |
4 | 8yds | グリーン | PT | 〇 | カップイン(パー) |
ミスショット3連発!しかし最後のミラクルパットでパー!これだからゴルフはやめられない。
7番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 385yds | 左池・右バンカー | DR | 〇 | 左サイドが危なかったフェアウェイへ |
2 | 130yds | フェアウェイ | 9I | 〇 | ピンに絡むナイスショット! |
3 | 4yds | グリーン | PT | × | 惜しくも入らず |
4 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
流れを取り戻したいところ。4ヤードという絶好のバーディーパットは外れてパー。
8番ホール・Par3
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 170yds | 左OB・右バンカー | 6I | ー | グリーン手前ぎりぎりに乗る |
2 | 14yds | グリーン | PT | ー | OKパットまでに寄せる |
3 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(パー) |
ロングパットで入りそうなタッチを見せて、ナイスパー!
9番ホール・Par4
打数 | 残り距離 | 状況 | 番手 | 評価 | 結果 |
1 | 376yds | 左右OB | DR | × | 右に吹けて右OBへ |
2 | OB | ||||
3 | 376yds | 左右OB | DR | × | 左に引っ掛けて左ラフへ |
4 | 135yds | ラフ | 9I | ー | ナイスショットだがグリーンオーバー |
5 | 17yds | グリーンエッジ | PT | 〇 | 下りをパットで上手く寄せる |
6 | ~1yds | グリーン | PT | ー | カップイン(ダブルボギー) |
このホールとしては初めて右のOBへと打ち込んでしまう。プッシュスライスは最悪の球である。。。
ラウンド総括
前半38(16)
前半は思い通りにパーを重ねることができた。7パー・2ボギーという大人なゴルフ。危なげもなく、パターが入ってくれれば更にスコアも伸びそうな感じである。後半の出来次第では、月例優勝の可能性は十分あると目論んでいた。
後半44(15)
なんとOB3回。まさかというか、やっぱりというか。
5番ホールはメンバーの中でも要注意のホールであるのだが、試合ではミスショットの可能性が高まる。打ち下ろしの左右OBで、見た目は広いのだがホール全体が馬の背状態であり、左右に散らばるとそのままOBへと転がり落ちてしまう。球を浮かせれば浮かせるほど、球の曲がりが倍増してOBのリスクが高まる。
このホール専用に超低空飛行のショットをマスターしておかなければならない。また一つ課題が見つかるラウンドとなった。
2019年ラウンド結果&予定
No. | 日程 | ゴルフ場 | 内容 | スコア | パット |
1 | 1月14日 | オリムピックCCつぶらだ | 月例 | 76 | 27 |
2 | 2月4日 | プレステージCC西コース | プライベート | 78 | 33 |
3 | 2月28日 | オリムピックCCつぶらだ | 月例 | 78 | 35 |
4 | 3月2日 | 大熱海GC大仁コース | プライベート | 83 | 33 |
5 | 3月3日 | 大熱海GC熱海コース | プライベート | 81 | 32 |
6 | 3月20日 | GMG八王子ゴルフ場 | 東京ブロックコンペ | 85 | 39 |
7 | 3月27日 | 東松山CC | じゃがいも開幕戦 | 99 | 38 |
8 | 4月3日 | オリムピックCCつぶらだ | プライベート | 94 | 39 |
9 | 4月26日 | オリムピックCCつぶらだ | お得意様コンペ | 78 | 32 |
10 | 5月16日 | 太平洋クラブ江南コース | じゃがいも春夏戦 | 78 | 33 |
11 | 5月20日 | 狭山GC | ライオンズチャリティー | 83 | 36 |
12 | 6月19日 | 岡部チサンCC美里コース | 世界アマ一次予選 | 85 | 34 |
13 | 6月25日 | 恵庭CC | じゃがいも東日本予選 | 76 | 31 |
14 | 6月26日 | 隨縁CC恵庭コース | じゃがいも夏季戦 | 82 | 31 |
15 | 7月11日 | 東京バーディクラブ | 多摩カップ一次予選 | 80 | 37 |
16 | 8月5日 | オリムピックCCつぶらだ | プライベート | 80 | 35 |
17 | 8月10日 | 秋山CC | 理事長コンペ | 79 | 33 |
18 | 8月13日 | 千葉CC川間コース | 大学対抗戦 | 83 | 34 |
19 | 8月15日 | オリムピックCCつぶらだ | クラチャンに挑戦 | 85 | 32 |
20 | 8月30日 | 秋山CC | プライベート | 80 | 33 |
21 | 9月2日 | 三好CC | じゃがいも全国大会 | 114 | 47 |
22 | 9月5日 | オリムピックCCつぶらだ | 月例 | 82 | 31 |
23 | 9月19日 | 春日井ゴルフ倶楽部 | 法人会コンペ | ||
24 | 9月27日 | オリムピックCCつぶらだ | お得意様コンペ | ||
25 | 10月6日 | 富士GC | じゃがいも秋季戦 | ||
26 | 10月10日 | 東京バーディクラブ | 多摩カップ最終予選 | ||
27 | 10月16日 | 大月CC | 法人会コンペ | ||
27 | 10月19日 | 鬼怒川CC | たましん懇親コンペ | ||
28 | 10月21日 | 東松山CC | ライオンズチャリティー | ||
29 | 10月24日 | 嵐山CC | 社協チャリティー | ||
30 | 11月27日 | 狭山GC | じゃがいも取切戦 | ||
31 | 12月10日 | オリムピックCCつぶらだ | 月例 |