
諸君のゴルフの悩みを拙者が見事に断ち切ってみせよう。
「体が弱い」と嘆く諸君、
「マン振り」をなされよ。
幼少期から体が弱い。虚弱体質で大人になっても治らない。
しかし「体が弱い」といつまでも悩んでいてもしょうがない。
それは生まれ持った体質などではなく、生活習慣に原因がある場合が多い。体を蝕む原因を改めて振り返ってみよう。
虚弱体質の三大原因
①栄養不足
②睡眠不足
③運動不足
どこかに心当たりがあるだろう。原因が分かれば簡単だ。
「よく食べて」、「よく寝て」、「よく運動」すれば良い。
心も体も健康になり、人生に力が漲ってくることだろう。
生活習慣を見直したら、
「マン振り」で体を強くすべし。
体の弱さを克服しただけで満足してはいけない。次は「体を強く」することを考えるのだ。
普段、諸君は全力を出すことはあるか。ビジネスでもプライベートでもどこでもいい。そんな機会はそうそうないし、大人になると自然と全力を忘れてしまう。そして、いざ全力を出そうとした時には、まったく全力が出せない。
しかし、ゴルフなら全力が出せる。そうだ、「マン振り」だ。
練習場なら「マン振り」しても誰にも迷惑を掛けない。思う存分、己の力を出し切ってクラブを振ってみよう。できる範囲で振っては、いつまでたっても成長はない。体が壊れても良いと思うほどの気迫が必要だ。己の限界を超える度に、強い自分が見えてくるだろう。

マン振りせよ。さらば道は開かれん。
これにて一件落着。
▼あわせて読みたい▼
-
-
「マン振り」が全てのゴルファーを救う|究極の悩み解決法【50選】
「マン振り」が全てのゴルファーを救う 学生時代は「体育会系ゴルフ部」に所属。 今では己の「ゴルフ道」を探求する日々を送っておる。 当時、身長168センチ・体重58キロの小柄な体格ゆえに、ドライバーは上 ...
続きを見る
心技体の「心」 | |
OBが怖い | ミスショットが怖い |
イップスが怖い | ゴルフが嫌い |
勝負弱い | メンタルが弱い |
自信がない | 才能がない |
競技ゴルフが苦手 | 接待ゴルフが苦手 |
心技体の「技」 | |
飛距離が出ない | ヘッドスピードが遅い |
ミート率が悪い | 方向性が悪い |
ストレートを打てない | 球をコントロールできない |
女子プロのように打てない | 男子プロのように打てない |
緊張する | スイングが安定しない |
ドライバーが苦手 | アイアンが苦手 |
アプローチが苦手 | パターが苦手 |
心技体の「体」 | |
体が小さい | 体が大きい |
体が硬い | 体が弱い |
体が痛い | 体が重い |
力が強い | 力が弱い |
年が若い | 年が若くない |
ゴルフの「心得」 | |
マナーを知らない | ルールを知らない |
プロアマを知らない | クラブ選びが分からない |
ファッションセンスがない | モテない |
ベスグロが取れない | ドラコンが取れない |
お金がない | 時間がない |
格好が悪い | 頭が悪い |
運動神経が悪い | レッスンプロと合わない |
ゴルフを知らない | ゴルフが分からない |