
剣道歴は9年、ゴルフ歴は20年を超える競技ゴルファーである。
「マン振り」が全てのゴルファーを救う
学生時代は「体育会系ゴルフ部」に所属。
今では己の「ゴルフ道」を探求する日々を送っておる。
当時、身長168センチ・体重58キロの小柄な体格ゆえに、ドライバーは上限240ヤードで早々に諦め、ショートゲームで勝負するゴルファーであった。ゴルフが楽しくもあり、苦しくもあった時代である。
しかし、社会人ゴルファーとなってからは、スコアを作る責務から解放され「マン振り」と出会った。「マン振り」は、拙者にゴルフの新しい楽しみを与えてくれた。それと同時に「ゴルフ」や「自分自身」が変革していくのを肌身で感じることになった。
マン振りの効果
- 飛距離: 240ヤード→280ヤード
- ベスト: 72→69
- 体 重: 58キロ→68キロ
- 性 格: ネガティブ→ポジティブ
「マン振り」と出会って全てが好転し、10年余りが過ぎようとしている。なぜ学生時代から「マン振り」をしなかったのか。自分で自分のポテンシャルを抑えていたのが情けない。
これから「ゴルファーの悩み50選」を紹介する。
並のレッスンプロであれば、この「悩み50選」を「50の解決法」で諸君を導く。プロの言うことであるから全て説得力があるが、複雑に場合分けされた方法など身に付くわけがない。生徒が混乱するのが目に見える。
拙者は「マン振り」という、たった1つの解決法で全ての悩みを解決してみせる。
「マン振り」は日本のゴルファーが忌み嫌う言葉ではあるが、この記事を読み終わった後に必ず印象が変わることを約束する。「マン振り」を試したくなっているはずだ。
誰もが「マン振り」を愛し、誰もが「マン振り」を自由にできる世界になることを切に願っている。
では、いざ共に参ろう!
▼あわせて読みたい▼
-
-
「マン振り」が全てのゴルファーを救う|究極の悩み解決法【50選】
「マン振り」が全てのゴルファーを救う 学生時代は「体育会系ゴルフ部」に所属。 今では己の「ゴルフ道」を探求する日々を送っておる。 当時、身長168センチ・体重58キロの小柄な体格ゆえに、ドライバーは上 ...
続きを見る
心技体の「心」 | |
OBが怖い | ミスショットが怖い |
イップスが怖い | ゴルフが嫌い |
勝負弱い | メンタルが弱い |
自信がない | 才能がない |
競技ゴルフが苦手 | 接待ゴルフが苦手 |
心技体の「技」 | |
飛距離が出ない | ヘッドスピードが遅い |
ミート率が悪い | 方向性が悪い |
ストレートを打てない | 球をコントロールできない |
女子プロのように打てない | 男子プロのように打てない |
緊張する | スイングが安定しない |
ドライバーが苦手 | アイアンが苦手 |
アプローチが苦手 | パターが苦手 |
心技体の「体」 | |
体が小さい | 体が大きい |
体が硬い | 体が弱い |
体が痛い | 体が重い |
力が強い | 力が弱い |
年が若い | 年が若くない |
ゴルフの「心得」 | |
マナーを知らない | ルールを知らない |
プロアマを知らない | クラブ選びが分からない |
ファッションセンスがない | モテない |
ベスグロが取れない | ドラコンが取れない |
お金がない | 時間がない |
格好が悪い | 頭が悪い |
運動神経が悪い | レッスンプロと合わない |
ゴルフを知らない | ゴルフが分からない |