マン振り

「ルールを知らない」→「マン振り」

投稿日:2018年6月3日 更新日:

拙者、ゴルフ侍と申す。
諸君のゴルフの悩みを拙者が見事に断ち切ってみせよう。

「ルールを知らない」と嘆く諸君、
「マン振り」をなされよ。

ゴルフは自然の中でプレーするスポーツゆえ、多種多様な状況に対応できるようにゴルフルールが設定されている。結論から申し上げると、ゴルフルールを知らなくてもゴルフはできる。ただ1つの基本原則を守るだけだ。それは「あるがままに打つ」である。

たったそれさえ守れれば何も問題ないのだが、そうは問屋が卸さない。池やOB区域に入ったり、プレー不可能な場所に入ったりしてしまえば、プレーを続けることは不可能となる。そこでゴルフルールが登場するわけだ。つまり、ゴルフルールの存在意義とは「プレーヤーが受けることのできる救済措置」ということに尽きる。ゴルフルールを知っているだけで、スコアが改善するという事態も発生する。知らなくては損なのだ。

ゴルフルールを覚える手っ取り早い方法、
それは「マン振り」だ。

細かいことはどうでもいい。ひとまず「あるがままに打つ」という基本原則を守りながら、多くのトラブルを経験すれば良い。

「マン振り」は諸刃の剣であり、素晴らしい結果をもたらすこともあれば、悲惨な結果になる可能性もある。たとえ悲惨な結果だったとしても、そこまで悲観する必要はない。「ゴルフルール」という救済措置を適用して、実戦の場で学べば良いのだ。

「百聞は一見に如かず」という故事成語もある通り、本で学ぶより、実戦で学ぶほうが得られる物は大きい。どんどん失敗すべし。

「知っている」と「している」では雲泥の差。
マン振りせよ。さらば道は開かれん。
これにて一件落着。

 

▼あわせて読みたい▼

「マン振り」が全てのゴルファーを救う|究極の悩み解決法【50選】

「マン振り」が全てのゴルファーを救う 学生時代は「体育会系ゴルフ部」に所属。 今では己の「ゴルフ道」を探求する日々を送っておる。 当時、身長168センチ・体重58キロの小柄な体格ゆえに、ドライバーは上 ...

続きを見る

心技体の「心」
OBが怖い ミスショットが怖い
イップスが怖い ゴルフが嫌い
勝負弱い メンタルが弱い
自信がない 才能がない
競技ゴルフが苦手 接待ゴルフが苦手
心技体の「技」
飛距離が出ない ヘッドスピードが遅い
ミート率が悪い 方向性が悪い
ストレートを打てない 球をコントロールできない
女子プロのように打てない 男子プロのように打てない
緊張する スイングが安定しない
ドライバーが苦手 アイアンが苦手
アプローチが苦手 パターが苦手
心技体の「体」
体が小さい 体が大きい
体が硬い 体が弱い
体が痛い 体が重い
力が強い 力が弱い
年が若い 年が若くない
ゴルフの「心得」
マナーを知らない ルールを知らない
プロアマを知らない クラブ選びが分からない
ファッションセンスがない モテない
ベスグロが取れない ドラコンが取れない
お金がない 時間がない
格好が悪い 頭が悪い
運動神経が悪い レッスンプロと合わない
ゴルフを知らない ゴルフが分からない

-マン振り
-,

Copyright© ゴルフ攻略wiki , 2024 All Rights Reserved.