
諸君のゴルフの悩みを拙者が見事に断ち切ってみせよう。
「飛距離が出ない」と嘆く諸君、
「マン振り」をなされよ。
ゴルフは「飛距離」がなくては何も始まらぬ。
その「飛距離」を求めることは、ゴルフの上達において当然であり、必然の理なり。「飛距離」を捨てた者、諦めた者には未来がない。
「飛距離」に悩んでいる時点で、様々な飛距離アップの方法を試してきたのであろう。しかし残念なことに、諸君の「飛距離」の成長曲線は終わりを迎えている。今のゴルフをいくら続けたところで、その行き着く先に飛距離アップの望みはないと心得よ。
そう、抜本的な変革が必要になる。
諸君の歴史は知らぬが、恐らく今までに体験したことがない方法だ。生半可な気持ちで、「飛距離」を求めてはならぬ。楽して得たものは失い易く、苦労して得たものは失い難い。自分だけの揺るがない「飛距離」は苦労して手に入れるものなのだ。
- 今よりも飛ばしたいか
- その方法を知りたいか
- やり切る覚悟はあるか
- 逃げ出さないと誓うか
では、その方法を教えて進ぜよう。
一球入魂、
己の全身全霊を込めて「マン振り」すべし。
諸君、「マン振り」という言葉は知っていよう。
ゴルファーに忌み嫌われる言葉だ。拙者がいう「マン振り」とは、ただの「フルスイング」にあらず。「己」の魂・技術・身体の全てを最大限に使い、かつ高次元に同調させた「究極のフルスイング」を指す。
ためらうことはない。「飛距離」を求めた本気のスイングをしてみせよ。血が沸き上がり、体が悲鳴を上げ、腕がちぎれるほどに。
そのスイングにはきっと己の潜在能力が眠っている。その一筋の感覚を感じ取れるか。感覚がなくとも渾身の豪打はその体が記憶するだろう。新しい未知のスイングへと進化させるのだ。己のゴルフに満足していないのだろう。己を捨て去る強い覚悟と、ゴルフの上達に対する熱い情熱があれば必ずできるはずだ。

マン振りせよ。さらば道は開かれん。
これにて一件落着。
▼あわせて読みたい▼
-
-
「マン振り」が全てのゴルファーを救う|究極の悩み解決法【50選】
「マン振り」が全てのゴルファーを救う 学生時代は「体育会系ゴルフ部」に所属。 今では己の「ゴルフ道」を探求する日々を送っておる。 当時、身長168センチ・体重58キロの小柄な体格ゆえに、ドライバーは上 ...
続きを見る
心技体の「心」 | |
OBが怖い | ミスショットが怖い |
イップスが怖い | ゴルフが嫌い |
勝負弱い | メンタルが弱い |
自信がない | 才能がない |
競技ゴルフが苦手 | 接待ゴルフが苦手 |
心技体の「技」 | |
飛距離が出ない | ヘッドスピードが遅い |
ミート率が悪い | 方向性が悪い |
ストレートを打てない | 球をコントロールできない |
女子プロのように打てない | 男子プロのように打てない |
緊張する | スイングが安定しない |
ドライバーが苦手 | アイアンが苦手 |
アプローチが苦手 | パターが苦手 |
心技体の「体」 | |
体が小さい | 体が大きい |
体が硬い | 体が弱い |
体が痛い | 体が重い |
力が強い | 力が弱い |
年が若い | 年が若くない |
ゴルフの「心得」 | |
マナーを知らない | ルールを知らない |
プロアマを知らない | クラブ選びが分からない |
ファッションセンスがない | モテない |
ベスグロが取れない | ドラコンが取れない |
お金がない | 時間がない |
格好が悪い | 頭が悪い |
運動神経が悪い | レッスンプロと合わない |
ゴルフを知らない | ゴルフが分からない |